神戸・大阪の引越しなら福住引越センター

スタッフブログ

  1. HOME
  2. スタッフブログ
  3. Archives
  4. 2019-10

2019-10

家電の水抜きは前日から

もう10月も今日で終わりですね。
11月は「霜月」、
秋から冬に向かう季節です。
紅葉の美しさが、空に映えますね。
二十四節気では「立冬」(11月8日頃)から
「小雪」(11月」22日)です。
「立冬」は冬の気配が現れる時期で、
「小雪」は雪がわずかに降り始める頃
という意味があります。

さて今回は、
家電の水抜きで引っ越し前にしておくと
望ましいことにふれたいと思います。

冷蔵庫やエアコンは中に冷媒が入っている関係上、
電源を切った後の水抜きが必要です。
特に冷蔵庫は中身をカラにしなくてはいけないので、
数日前から食べて減らせるように
計画的に食材を使っていくようにしましょう。
特に冷凍食品は、
冬でも凍ったままで持ち運ぶのは困難です。
処分するなり食べるなりして、
できるだけカラにしておきましょう。
製氷皿の氷も処分して、
霜取りもしておくことをおすすめします。
引っ越しの前日までには
水抜きを済ませて庫内を掃除しておきましょう。
電源を切ったら、
ドアは開けておくことをおすすめします。
中にこもったニオイが抜けるので、
転居先ではすっきりキレイな状態で使えますよ。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

引越し時の車庫証明の変更方法と注意点

引越しをしたあとは、車庫証明の変更をする必要があります。車庫証明とは自動車の保管場所を証明する書類です。駐車場や車庫を借りている場合はこの車庫証明を提出する必要があります。車庫として認められる駐車場、車庫には条件があり、この条件を守らなければなりません。

住所を変更してから15日以内に、警察署に車庫証明の住所変更をしにいくようにしましょう。車庫証明の変更方法、注意点をご紹介いたします。


車庫証明とは自動車の保管場所を申請するもの


車庫証明とは、所有している自動車を保管している場所を証明するための書類です。マンションやアパートの駐車場、近隣の駐車場、車庫などを利用する場合に提出が必要です。


引越しをすると、この自動車の保管場所も変更になるため、必ず変更届を提出する必要があります。引越し後に車庫証明の提出を怠っていると罰金が課せられることもあるため、忙しくても忘れずに住所変更を行うようにしましょう。


車庫証明の住所変更の前に確認しておきたい2つのポイント


車庫証明の住所変更をする前には、いくつかの点を確認しておかなければなりません。せっかく新しい車庫や駐車場を借りても、場合によっては車庫として認められない可能性もあります。

駐車場、車庫選びの際には、車庫証明のことも視野に入れてきちんと適正な場所を探すようにしましょう。


保管場所は住所から2キロ範囲内にする

引越し後の住所と車庫までの距離は、直線で結んで2キロメートル以内でなければなりません。近隣にやすい駐車場や車庫がないからといって遠くの駐車場をレンタルしても、それは車庫とは認められないので注意しましょう。


車庫は車がきちんと保管できる場所にする

車庫、駐車場の環境も大切です。車をきちんと収納できる十分な広さのある車庫なのか、道路や道を塞ぐことなく収納できるのかを確認しましょう。これに該当しない場合、車庫と認めてもらえません。


忘れると罰金を科せられることも!車庫証明の変更手続きの手順


車庫証明の変更手続きの手順

引越し後に車庫証明の住所を変更する手続きの方法について確認しておきましょう。引越し後にバタバタしていて車庫証明の変更手続きを忘れていた場合、期限をすぎると罰金が課せられるケースもあります。


忙しいときにでもスムーズに手続きに進めるように、必要な書類や手順について、3つのステップで紹介するので、事前に確認しておいてください。


1. 必要な書類を揃える

まずは車庫証明の変更に必要な書類を揃えます。

車庫証明の住所変更には下記の書類が必要です.


*現在利用している自動車検査証

*車庫証明の申請書

*手数料納付書

*印鑑

*住民票(発行から3ヵ月以内、以前までの住所変更がわかるもの)

*警察署に証明されてから40日以内の車庫証明書

*自動車税、自動車取得税申告書


上記の内、車庫証明の申請書と自動車税、自動車取得税の申告書は警察署で入手できます。それ以外の書類を揃えて警察署に向かうようにしましょう。


2. 手数料を確認・用意する

車庫証明の住所を変更する際には手数料が必要です。手数料は、検査登録の印紙代として350円、ナンバープレートを変更する際は1,500円から3,000円程度が必要です。


この手数料は地域、自治体によっても微妙に変動するケースがありますので、お住まいの地域の料金について確認・用意してから変更に向かうとスムーズです。


3. 警察署に届け出る

車庫証明の住所変更は、引っ越してから15日以内に警察署に出向いて行う必要があります。車庫証明の変更を受け付けている窓口は平日の9時から17時頃が一般的です。地域によって時間や曜日が違う可能性もありますのでこちらもきちんと確認しておきましょう。


窓口が開いている時間は仕事をしていて住所変更の手続きができないという場合は、代理人に依頼することも可能です。その場合は委任状が必要ですので、上記の書類以外にも委任状を用意して代理人に依頼するようにしましょう。


引越しをしたあとは車検証の住所変更も必要

引越しをしたあとは、車庫証明の住所変更だけでなく車検証の住所変更も必要です。自動車税の納税通知は、この車検証に記されている住所に届けられるため、変更しておかないと新しい住所に届けてもらえません。


車検証の住所変更をしないことは法律違反ですので、必ず行うようにしてください。車検証の住所変更が済んでいないうちに事故を起こしてしまった場合、自賠責保険が下りなくなる可能性もあります。


車を売却する際にも時間や手間がかかりますので、後々のリスクを考えても車検証の住所変更は早めに済ませておくことをおすすめします。


車検証の住所変更は運輸支局で行う

車検証の住所変更は、車庫証明のように警察署に出向くのではなく、運輸支局に出向いて行います。


*取得から3ヵ月以内の住民票

*車検証

*取得から1ヵ月以内の車庫証明

*自動車税の納税申告書


上記の書類を揃えて運輸支局に向かいましょう。必要な手続きを済ませ、手数料を納付すれば、車検証の住所変更は完了です。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

引っ越しの挨拶

まずは旧居でのご近所への挨拶です。
今までお世話になった
感謝の気持ちを伝えることが大切です。
できれば引越し作業が始まる前に
挨拶をしておきましょう。
手土産を持って行くか否かは、
お付き合いの深さによって
個別に判断すればいいでしょう。

荷物の運び出しが終わり、
いよいよ新居に到着です。
ここでもご近所への挨拶は大切なマナーですね。
その際にはちょっとした手土産の品を
持って行くのが一般的です。
挨拶のタイミングは、
可能であれば引越し当日がベストです。
荷物の搬入前か搬入後かは
引越しの時間帯にもよりますが、
早めに行った方が良いでしょう。

初めてご近所に挨拶をしに行くときは、
誰でも緊張するものですし、
「何と言って挨拶すればいいのか」
と頭を悩ませる人も多いかと思います。
「お騒がせしましたが、本日引っ越してきました。
これからよろしくお願いします」と、
引越し作業の騒音を詫びつつ丁寧に挨拶すれば、
相手も悪い印象は持ちません。
ただし、引越し作業が長引いた場合は、
夜遅くに挨拶するのは避けて翌日にしましょう。

時間帯としては、
平日の10時から18時が最適です。
とはいえ先方が仕事で不在かもしれませんし、
自分たちも仕事などで平日は時間がとれない
ということも考えられます。
その際は、朝食や夕食の時間帯、
帰宅して慌ただしい時間帯などは避け、
タイミングを見計らって伺うようにしましょう。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

江戸時代の引っ越し

テレビの時代劇などでも江戸時代の長屋とか、
武士の家とかの風景を見ることもあると思いますが、
長屋にはほんとうに家財道具が少ないですよね。
武家屋敷にしても、それほど家財道具はありません。
なので、
江戸時代の引越し風景は大八車へ布団や鍋釜を積んで、
その上に幼児がちょこんと乗って、
などという引越し風景が見られました。

昔の引越しに使った大八車というのは、
木で作られた二,三人で引っ張る二輪の車です。
タイヤに当たる車も木で作られていましたから、
さぞ引っ張るのにも力が必要だったことでしょう。
ましてや、今のようなアスファルトではありません。
凸凹道を引くのですからさらに大変です。

ちなみに、江戸の町は、
貧しい人も多くすんでいたにもかかわらず、
世界で最も綺麗な町とされていました。
その理由には日本人の綺麗好きな点も挙げられます。
廊下や柱などをピッカピカに磨き上げて
丁寧に暮らしていたのもありますが、
近隣の農家の人が来て、
便所の便を買っていきました。
畑や田んぼに撒いて作物を育てていたのです。
そんな風習があったので江戸の町は
とても綺麗だったのです。

江戸時代には引っ越し業者がなく、
荷物は少なかったとはいえ大変だったと思います。
現代においては数多くの引っ越し業者が存在し
便利な時代になったと思います。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

荷造り

引っ越しの際に、大変な作業としては
引越し業者探しと荷造りではないでしょうか。
普段から荷物を片付けている人であれば、
それほど時間のかからない作業かもしれませんが、
通常生活していくうえでいろいろと荷物が増えていき、
いざ引越しとなると
荷造りをするのに長い時間が必要となります。

しかし、賢い荷造り手順を理解しておくことで、
その負担も半減します。
では、どのように荷造りを行うのが良いのでしょうか?
まず始めに、
不要なものと必要なものとを別けていきます。
引越しの際に不要なものまで
持って行ってしまうことは絶対に避けなければなりません。
不要なものは引越し元で処分しておくのが鉄則です。

そして不要なものを処分し終えたら、
次にダンボールを置いておく場所を確保します。
ダンボールを一箇所に集めることにより、
どれほどの荷物を引越しで持っていくのか
ということが明らかになります。

また、引越しするまでの生活もいろいろな場所に
ダンボールがあるよりも暮らしやすくなるでしょう。
引越しの一週間前からは冷蔵庫の整理も始めましょう。
全て使い切るのがベストですが、
できない場合はクーラーボックスなどを準備して、
そこに移していきましょう。
忙しくて時間のない方や、資金に余裕のある方は、
各種コースをご用意しておりますので
ご気楽にご相談下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

会社事務所の引っ越し

先日、会社事務所の引っ越し作業に行って参りました。
オフィスビルの4Fにある事務所は、100㎡位の広さでした。

オフィスには、倉庫がありそこには、給与明細や源泉徴収票
退職者管理台帳等があるとの事でした。(主に人事書類)

事務所内には棚がいくつもあり、普段使う書類はそちらの方に
保管されているとの事です。

書類は綺麗にファイリングされており、職員の机には無駄なもの
は一切置かれていないので、質問するとISOを取得した際に5Sを
徹底され今のようになったとの事です。

引っ越し作業は、法人や役所の引っ越しに共通していえる事ですが、
紙媒体を段ボールに積み込んでいる事が多いので重いです。

私達も数多くの法人の引っ越し作業を行ってきましたので、台車を使う
等色々工夫を凝らして作業を行っています。

今回は上半期を終えての引っ越しでしたので、新しい事務所では下半期
も無事商売が繁盛するよう、荷物搬入前日に神主さんをよんでお祓いを
されての入居となったそうです。

法人の引っ越しも是非当社にお任せ下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > Archives > 2019-10

Search
Feeds
Meta

arrow_drop_up