- 2019-11-14 (木) 9:57
 - 未分類
 
				引越しは限られた時間の中で、
				住居の契約・解約、引越し業者の手配、
				各種住所変更等の手続き、
				荷造り・不用品の処分など
				たくさんのことをしなければなりません。
				いつ、何をすればよいのか
				引越し準備のやることで大まかな流れを確認し、
				効率よく進めましょう。
				
				引越しが決まって~1か月前  
				・退去日・入居日を決める
				・依頼・業者を決定
				・転校手続き
				
				1か月前~2週間前	 
				・ガス・水道・電気・電話・インターネットなどの
				  使用停止・開始手続き
				・火災保険・地震保険の手続き
				・不用品・粗大ゴミの処分
				・梱包資材の調達    
				
				2週間前~1週間前   
				・転出する市区町村での手続き
				・郵便物の転送手続き
				・普段使わないものから荷造り開始
				・引越しはがきの用意
				
				1週間前~前日	
				・引越し挨拶品の用意・旧居での引越し挨拶
				
				前日	    
				・前日まで使っていたものの荷造り
				
				当日(旧居)	
				・引越し作業員との打ち合わせ、作業確認
				・エアコン、照明器具の取り外し作業立会い
				
				当日(新居)	
				・ガス・水道・電気の使用確認
				・引越し料金の精算
				・新居での引越し挨拶
				
				翌日以降	
				・転入する市区町村での手続き
				・転校手続き
				・金融機関への住所変更届
				・自動車やバイクに関連する登録内容変更手続き
				・荷解き、使用済みダンボールの処分
				
				ざっとあげただけでこれ位あります。
				やることが多いですよね。
				出来れば効率良く済ませたいですよね。
				
- Newer: 介護施設への引っ越し
 - Older: 二人世帯の引っ越し
 


